#navi(コマンド別)
#contents
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
*空行の出力 [#dbbf5eac]
空行を出力しようとして、echo だけ書くと、

 echo                 → ECHO は <ON> です。または ECHO は <OFF> です。と出力 

良く知られているように、

 echo.               → 空行を出力

echoの直後に何かの記号を書くと良い。大抵の記号は大丈夫だが、よく見るのは
. / : 等である。
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
*空かもしれない環境変数の出力 [#zd4f6235]

そのまま書くと、まずい。
そのまま書くと、まずい。echo の直後に何か記号を書く必要がある。

 setlocal enabledelayedexpansion
 set X=
 echo %X%            → ECHO は <ONorOFF> です。を出力
 echo !X!            → ECHO は <ONorOFF> です。を出力
 echo.%X%            → 空行を出力
 echo.!X!            → 空行を出力

ただし、遅延展開を使う場合、! ! の間に , ; = の文字が入ると駄目である。
ただし、echo. 等とすると遅延展開を使う場合、
! ! の間に , ; = の文字が入ると駄目である。

 setlocal enabledelayedexpansion
 set X=1234567
 echo.!X:~0,3!            → X:~0,3 を出力
 echo.!X:1=9!             → X:1=9 を出力
 set X;Y=123
 echo !X;Y!               → 123 を出力
 echo.!X;Y!               → X;Y を出力

ここで、echoの直後に書く記号を , ; = のいずれかを使うと大丈夫。

 setlocal enabledelayedexpansion
 set X=1234567
 echo,!X:~0,3!            → 123 を出力
 echo;!X:1=9!             → 9234567 を出力
 set X;Y=123
 echo !X;Y!               → 123 を出力
 echo=!X;Y!               → 123 を出力
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
#navi(コマンド別)

トップ   編集 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS